11月に行った「ジャズ・シティ札幌の底力Ⅲ『北と南』」」。その魅力を、北海道と九州のミュージシャンや公演を企画したスタッフに取材をして事前にレポートしてくれた「地域と舞台をつなぐクリエイティブ講座」受講生の泉陽二さん(札幌座・俳優)に、鑑賞後のレポートもまとめていただきました。九州と北海道のJAZZシーンは、果たしてどんな化学反応を見せてくれたのでしょう。
以下、レポートです。
泉 陽二(札幌座・俳優)
さて、いよいよその夜がやってきた。
北海道を活動拠点とする6人のミュージシャンと、九州から迎えた5人のミュージシャンとの、一夜限りのライブセッション。
時間になって、ステージに丹羽肇さん率いる九州チームが現れ、上村計一郎さんのドラムスティックの合図で演奏が始まる。ふわっと浮かび上がるような感覚。会場が呼吸を始めたようだった。
ライブだ。
2曲目が終わり、丹羽さんが九州のイントネーションでメンバーの交代を告げる。北海道チームのメンバーが混ざっていく。音楽にも、ジャズにも、九州訛りというものはあるのだろうかと、ふと思う。ジャズってなんだろう。
休憩を挟み、第二部は、山下ヤスシさん率いる北海道チームの演奏で始まった。驚くほど空気が変わる。雪の舞う、しんとした夜の札幌。まさに演出のなせる業。
そしてメンバーはまたまた混ぜこぜに出たり入ったり。
九州と北海道のミュージシャンが出会うことでどんな化学反応が起こるのかという興味は、白状してしまうと、もし何かが起きたとして、自分にはそれは分からないだろうなと思っていた。即興とか、ジャズとか、専門的なことは分からないけど自分なりに楽しめればそれでいいと思っていた。