NEWS

ニュース一覧
PROGRAM
JAPAN LIVE YELL project in HOKKAIDO 2022 関連事業
レポート
夜の動物園でワークショップ!舞台美術を担当する子どもたちが参加!!

夜の動物園でワークショップ!
舞台美術を担当する子どもたちが参加!!

more info.

「芸術文化を改めて考え直す契機として」
種村 剛(北海道大学 客員准教授)

more info.

「文化芸術に触れずに生きられるのだろうか」
河野千晶( ダンサー/エンタメトレーナー)

more info.

「問う場所、語り合う時間。」末澤隆信(苫小牧市/妙見寺住職)

more info.

“演劇”が見つけた栗山町の魅力とは?9月3日まで参加者募集中、「ライブアートツアーin栗山」

more info.

「文化政策と現場のはざまに立って考える」 笠島麻衣(一般財団法人 田中記念劇場財団 事務局長)

more info.

連携企画「文化芸術は誰のもの?おかわり」がスタート!

more info.

アイヌ影絵「NOCIWCIP~ほしふね」レポート①
from札幌市こども人形劇場こぐま座

more info.

アイヌ影絵「NOCIWCIP~ほしふね」レポート②
from しらおい創造空間「蔵」

more info.

アイヌ影絵「NOCIWCIP~ほしふね」レポート③
fromアルテピアッツァ美唄

more info.

アイヌ影絵「NOCIWCIP~ほしふね」レポート④
from 講座受講生

more info.

「文化芸術は誰のもの?おかわり」二杯目レポート

more info.

「ライブアートツアーin栗山」レポート②
ライブアートツアーのその先へ

more info.

「地域と舞台をつなぐクリエイティブ講座」レポート①
基礎編「クリエイティブで地域の課題を解決する術を学ぼう」

more info.

「ライブアートツアーin栗山」参加者レポート①
篠原ともみさん(神奈川県川崎市在住)

more info.

「地域と舞台をつなぐクリエイティブ講座」
基礎編「クリエイティブで地域の課題を解決する術を学ぼう」参加者レポート

more info.

「ライブアートツアーin栗山」参加者レポート②
腰本 江里沙さん(栗山町在住)

more info.

「ライブアートツアーin栗山」参加者レポート③
沢田石誠(札幌市在住:ライター、札幌オオドオリ大学スタッフ)

more info.

「地域と舞台をつなぐクリエイティブ講座」レポート②
音楽編「東京文化会館の音楽ワークショップ~企画実現へのプロセスと実践~」

more info.

ジャズ・シティ札幌の底力Ⅲ「南と北」レポート①
南と北で魅せるセッションの魅力とは?

more info.

ジャズ・シティ札幌の底力Ⅲ「南と北」レポート②
from 講座受講生

more info.

ジャズ・シティ札幌の底力Ⅲ「南と北」レポート③
from 講座受講生

more info.

映画「アートなんかいらない!」を体験して
羊屋白玉

more info.

さっぽろパペットシアター「北のおばけ箱2」レポート
from 講座受講生

more info.

シンポジウム「文化芸術は誰のもの?戦後ドイツ・日本では」参加者レポート
「文化を語ることば」を鍛え直したい

more info.

「地域と舞台をつなぐクリエイティブ講座」レポート③
演劇篇「老いと演劇〜超高齢社会におけるアートの可能性〜」

more info.

「ライブアートツアーin栗山THE MOVIE」栗山町先行上映会レポート

more info.

「ライブアートツアーin栗山THE MOVIE」栗山町先行上映会 講評
秋山孝二(公益財団法人北海道演劇財団副理事長)

more info.

ジャズ・シティ札幌の底力Ⅲ「南と北」 講評
花里康生(北海道放送元エグゼクティブプロデューサー)

more info.

さっぽろパペットシアター「北のおばけ箱2」 講評
手塚 清貴(北海道立札幌聾学校 教諭)

more info.

「文化芸術は誰のもの?おかわり」三杯目・四杯目レポート
「次なる企画を考える」

more info.

ジャズ・シティ札幌の底力Ⅲ「南と北」鑑賞レポート
from 講座受講生

more info.

さっぽろパペットシアター「北のおばけ箱2」鑑賞レポート
from 講座受講生

more info.

さっぽろパペットシアター「北のおばけ箱2」レポート
舞台手話通訳の成果と課題
渡部 三枝子(舞夢サポーターズ事務局長)

more info.

「文化芸術は誰のもの?おかわり」企画
映画「アートなんかいらない!」・シンポジウム「文化芸術は誰のもの?戦後ドイツ・日本では」講評
飯塚優子(レッドベリースタジオ代表)

more info.

音楽劇「動物たちの夜曲(セレナーデ)」講評
中村公美(北海道新聞文化部 編集委員)

more info.
プログラム